弊社では「ALL DIFFERENT」のオンライン研修を導入しています。時間や場所にとらわれず、柔軟に学べるプログラムです。忙しい業務の合間でも自分のペースで進められ、学んだ内容をすぐ業務に活かせる研修も充実しています。
テレワークの導入により、介護や病気などで出勤が難しい場合、自宅で勤務することが可能です。オンライン会議の活用など、業務のオンライン化も積極的に進めています。
エコドライブとは、環境への負荷を減らし、燃料消費を抑える運転方法です。無駄なアイドリングや急加速・急ブレーキを避け、効率的な運転を心がけることで、CO₂排出量の削減につながります。弊社ではレンタカーを利用しており、燃費の良い車を優先することで、環境保護とコスト削減の両立を図っています。
毎月、憩いのカフェタイムを開催しています。社内にはリフレッシュスペースを設けており、コーヒーやスイーツを片手に「ジャムカフェ」を通じた交流を楽しんでいます。
社内では、無理のない範囲で節電に取り組めるよう、「節電マニュアル」を設置しています。誰でもすぐに実践できる工夫やポイントを分かりやすくまとめています。
当社では環境への配慮と持続可能な社会の実現を目指し、「みよしの泡のハンドソープ」と「ヤシノミ洗剤」を使用しています。 どちらも人と環境にやさしいサステナブルな成分で作られており、安心して使えるだけでなく、日々の業務の中で自然にエコ活動やSDGsへの取り組みにつなげることができます。
当社では、業務に直結する知識やスキルをタイムリーに共有するため、必要に応じて研修を実施しています。 また、年2回実施している上期・下期の総括会議では、各期の振り返りと今後の方針を全社員で共有し、組織全体の成長につなげています。
公益財団法人兵庫県勤労福祉協会 ひょうご仕事と生活センター
近畿経済産業局 産業部 創業・経営支援課